【 仕入れ担当 中村より 】
この風情、この奥行き…
フォーマルのお席に華やぎをそえる特選のお品!
京友禅界の名匠、松井青々氏の逸品訪問着のご紹介です!
氏の世界をお楽しみいただければ幸いです。
二代目の巧みな技を感じられる一枚、
お目にとまりましたら是非どうぞ!!
【 お色柄 】
下前の衽には、「青々」という落款がございます。
青々氏の芸術的な世界感が、 余す所無く表現されて…
表情豊かな丹後ちりめんの特選地を深い黒色に染め上げて。
無地場にも品格を感じさせる、染め味はまさに芸術の域に達しています。
その地には流水に桜模様が表現されて。
淑やかな一枚に仕上がっております。
はっと目を引く構図、独特の感性で表現された色彩が、
優美で女性らしい上品なシルエットを演出してくれる事でしょう。
絹100%
たち切り身丈183cm 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には、別誂特選丹後ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、
ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。