【 仕入れ担当 田渕より 】
有名百貨店がほとんど独占で販売されているために、
市場に出回ることの少ない…
西陣老舗、篠屋織物が生み出したハイグレードな逸品本袋帯をご紹介いたします。
末代までご愛用いただける本物、至高の織り味。
緻密でしっかりとした打ち込みから生まれる、こしのあるやわらかさ…
それでいてしなやかな手ごたえ…
どれを取っても一流でございます。
西陣の匠が織りなす、品格あふれるひと品をご覧下さいませ。
【 お色柄 】
清雅な白色の地に、織りなされた
美しき古典意匠。
鳳凰や松、桐を込めた襷模様を背景に、宝相華模様があしらわれました。
ひと目で印象付けられる圧倒の意匠性。
お柄に力がありながらも、まったく重々しくならず、
奇をてらったように感じさせないのはさすがは老舗。
優雅で高級感に満ち満ちた、フォーマルにふさわしい風格ある逸品。
四季を問わないその佇まい。
どこに出られても恥ずかしくない、素晴らしい出来栄えです。
どなたがご覧になられても、その上質さは一目でおわかりいただけることでしょう。
流行すたりもなく、正統派の立派なこしらえになる秀作ですので、
しっかりと母から娘へと代々受け継いでいただけるお品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 篠屋織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.4
1738年(元文三年)創業
創業者 初代・木村卯兵衛
西陣織の本質の部分を変えずに
表現方法を時代に合わせて変化させる
「永代不易-えいたいふえき-」の精神で
帯、着物の製織を続けている。
帯の他に御召などのブランド
『篠屋卯兵衛』のシリーズがある。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
本袋縫い
六通柄
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、お付き添い、パーティー、お食事会、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。