商品番号 1507357

“掲載22日18時迄!” 【本決算処分市】 【京の名工房】 特選工芸総本手刺繍袋帯 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 現代的な雰囲気の一枚。 優しくエレガントなお背中姿に。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
目を瞠る、刺繍の美!
伝統の技と美が詰まった総手刺繍袋帯をご紹介いたします!

現代の町並みによく馴染む一条。
お目に留まりましたらどうぞご覧くださいませ。


【 お色柄 】
シャリッと軽やかに織りなされた白色の帯地。
細やかに銀を織り交ぜて、煌めく仕上がりに。

お柄には相良刺繍など様々な技法を用いて
ダイヤ柄を贅沢にあしらいました。

細部まで行き届いたこだわりが、凝縮された空間に際立ちます。

ご年齢や季節も選ばない色彩と意匠構成ですので、
様々なシーンで存分にお楽しみいただきたく存じます。


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【相良(さがら)刺繍について】
中国三大刺繍の一。中国では漢の時代より見られ、
日本でも奈良時代に仏像の羅髪((らほつ=巻き毛)の部分に使用されています。

相良刺繍は生地の裏から糸を抜き出して結び玉を作り、これを連ねて模様を描いていく技法です。
非常に技術と時間を要しますが、とじ糸がなく糸が引っかからないのでどの刺繍よりも丈夫です。
玉のように縫い込むことから別名を玉縫いとも呼ばれています。

光沢はなく蘇州刺繍と同じ糸を使用しているとは思えないほどの落ち着き、上品さは、日本の着物には最高の技法とされています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% (金属糸風繊維除く) 
長さ約4.36m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、格の高い織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)