商品番号 1506901

【現代の名工 和田光正】 特選金彩友禅訪問着・正絹西陣織袋帯セット ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「雪切子」 気品漂う金彩美 身丈166 裄69

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 岡田より 】

金彩工芸の第一人者、伝統工芸士【 和田光正 】氏による
きりりと光る金彩のお柄の美しい特選訪問着のご紹介です。

幾何学的に直線と曲線が交差する切子調のデザインに、
煌めくラメ箔の金彩を施し、
すっきりとした端正さと優雅さの両面を感じさせる
独自の風合いへと仕上げられたお品。

合わせてご紹介いたします袋帯も、
雰囲気をあわせた七宝のお柄が上品なお品でございます。

慶事のご参列やパーティー、観劇、ホテルランチなどのお席にと
幅広く御召しいただける事でしょう。


【 お色柄 】
(着物)
にごりのない澄んだ水色の霞紋意匠地に、
切子調の七宝柄を織りなしました。

シンプルなお柄を引き立てる
ラメ箔の金彩が上品な印象です。

(帯)
艷やかに煌めく黒銀色の帯地に、
疋田と七宝を用いてお柄を織りなしました。

お太鼓部分には、盛り金にて
螺鈿調の彩りやラメ箔を施しており、
黒地に煌めくさまが上品でございます。


【 商品の状態 】
お仕立て上がりで未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 金彩友禅について 】
桃山時代から江戸初期に確立された技法。
桃山、江戸時代初期の摺箔、中国からの
印金技術などから発展をみた。
金銀など数種類の箔・粉・泥を用い、京友禅染や
京刺繍の下地でありながら、彩り・輝きを
上品かつ高級品に制作する技法。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100%  縫製:手縫い
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維以外) 
長さ約4.44m
柄づけ:六通柄(お太鼓部分に盛金あり)
耳の縫製:袋縫い

- サイズ

身丈(背より)166cm (適応身長171cm~161cm)
(4尺3寸8分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35.5cm(0尺9寸4分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36.5cm(9寸6分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご参列、パーティー、観劇 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る