商品番号 1505002

【本場筑前博多織】 本場筑前博多織八寸名古屋帯 「蓮唐草間道」 モダンな後姿を! お洒落厳選柄!

【 仕入れ担当 中村より 】
シンプルでモダンな本場筑前博多八寸名古屋帯のご紹介です。

帯締めや帯揚げのコーディネートも存分にお楽しみいただけることでしょう。
素敵な和姿を彩る帯としてお使い頂けましたら幸いです。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
しなやかな帯地に織り込まれた意匠は、
シンプルな白色を基調に薄群青色を用い、
蓮唐草の意匠を一面に織り上げました。

気品溢れる色使いで見るものを魅了する意匠美。
小紋や紬、御召など、おしゃれ着に合わせて単、
袷問わずお使いいただけ、独自の締めごこちと風合いも
合わせて根強い人気があります。


【 博多織について 】
博多織の起源は、遠く鎌倉時代にまでさかのぼります。
締め心地が良く、キュッキュッという絹鳴りの音は、
上質な博多織の代名詞とも言われております。

生地はハリがあり、シワになりにくい。
博多帯は締めやすい帯の条件を備えた実用性の高いものです。
きものを引き立てながら、個性を感じさせる味わい深い博多帯です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:3.6m(お仕立て上がり時)
博多織工業組合の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、お食事、ご旅行、お買い物など

◆あわせるお着物 小紋、御召、紬など


お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る