【仕入れ担当 吉岡より】
織りの細やかさ、軽やかさ…
繊細にこだわりもって表現された意匠性、そして粋な色彩の表現…
西陣の名門、となみ織物より
抜群のセンスで織り上げられた特選袋帯のご紹介です!
透け感があるほどではないものの、非常に軽く織り上げられた袋帯ですので
単衣から袷の季節にお薦めです!
【色・柄】
しなやかで軽い地風、いかにも締め心地の良さそうな手触り。
地色はシックな墨色を基調として、
一面に市松の構図を浮かべ、マットな銀糸を込めて
「露葉」模様が織り成されました。
純金、プラチナ箔によって飛沫が表現され、
上品な輝きを放つ表情…
濃地にキリリと映え、シャープな印象で和姿を包み込みます。
また、もう一方の面には穏やかな薄柿色をベースに
こちらもマットな銀糸のみを込めて、「正倉院文様」と銘打たれた
花鳥模様が織り成されています。
ご着用のシーンや合わせるお着物によって
両面お使い頂ける一条。
老舗ならではの風格、存在感。
高級感漂うしっとりとした帯地にハイセンスな意匠美。
洒落感覚で装う訪問着や付下げ、色無地、
小紋などに合わせてご愛用くださいませ。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
◆最適な着用時期 9月~翌年6月(単衣~袷)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる着物 洒落訪問着・付下げ、色無地、小紋
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。