【 仕入れ担当 中村より 】
残念ながら作家さんの詳細がわかりかねましたが、
上質な加工をお楽しみいただける臈纈染め訪問着のご紹介です!
一目で心奪われる、圧巻の面持ち…
きちんとした友禅の製作においてここまで凝った一枚。
本当にお目にかかれなくなりました。
お仕立て上がりでお値打ちなこの機会に
豊かな仕上がりを、どうぞじっくりとご堪能くださいませ!
【 お色柄 】
触れるとしっとり…
染め付きのよい上質な絹地。
その地は深い墨色を基調にして、
意匠には色鮮やかな蝶模様を染めなしました。
心に訴えかけてくるような、趣深い表情。
その色づかい、タッチ…
写真でどこまで伝えきれるか、さすがとしか言いようのない仕上がりです。
是非ともお手にとってお確かめいただきたい逸品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 ローケツ染めについて 】
熱で溶かしたロウを筆に含ませ生地に模様を写し染め抜いたものです。
ロウで生地に模様を描くことによりロウで模様を描いた部分に染料がのらないので
模様の部分が白く染め抜かれます。
またローケツ染めの特徴として
ロウを含ませた筆で描くので墨書きと同様筆のタッチが得られること。
一度ロウで書いた模様の上にもう一度重ね描くことにより濃淡が
出来るので立体感が表現できること。
又 模様を書いた生地を染めるとき自然にひび割れが入るため
この部分に染料がにじみなお一層ローケツ染めの魅力となります。
筆は高温に強い筆を使用し温度は約150℃で描きます。
ロウは温度が高いと生地の裏まで透き通り温度が低いと半透明になります。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
身丈(背より) | 160cm (適応身長165cm~155cm) (4尺2寸2分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23cm(6寸1分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、観劇、お食事、お出かけ、ご旅行など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。