商品番号 1504271

【年に一度の大決算売り尽くしSALE】【江戸紅型】≪御仕立て上がり・中古美品≫ 特選小千谷紬九寸名古屋帯「遠山段文」寒色ベースの大人の洒落帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 竹中より 】
個性が活きる和姿に…
江戸紅型染めを施した小千谷紬九寸帯をご紹介いたします。

お洒落のコーディネートのお供としてご愛用いただきたく思います。
お目に留まりましたら、お見逃しなくお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 お色柄 】
味わい深い節感豊かな小千谷紬地。
横段取に 確かな型絵染めにて
かさなりあう遠山紋や菱襷に菊花
円文に草花 鱗紋などを寒色ベースで
きりりと浮かべました

江戸好みの一色抑えた色彩と、
力強くも瑞々しく優美さのある表情は
琉球紅型とはまた違った魅力を放ちます。



【 江戸紅型について 】
日本での紅型は大体三種類を分けられており、
「琉球紅型」、「江戸紅型」、「京紅型」です。

江戸の型染め技法で染めたのが「江戸紅型」といいます。
琉球紅型と大きな違いは染め方と型紙の枚数です。

琉球紅型の場合、糊を置くために型紙を用います。
染め方は、染料を2度塗りし、色を定着させるために刷毛で刷り込みます。
使用している染料は天然染料です。
お色は南国雰囲気が漂う鮮やかな色彩で仕上がります。

江戸紅型の場合は、糊を置くために型紙を用い、
染めにも1色に1枚の型紙を用います。
使用している染料は天然染料ではなく、顔料です。
柄によっては数百枚の型紙を使って染めるのが特徴です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.74m
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街着、お稽古など

◆あわせる着物 小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る