商品番号 1504157

“2点でお得なセットプライス!” 【藤本隆士】 特選本手加工友禅螺鈿箔訪問着 【老舗一流機屋 紫紘】 特選西陣唐織袋帯 ≪仕セット・中古美品≫ 身丈155 裄66.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
今年もやってまいりました!
年に一度の在庫一掃の大決算!


オーロラのように幽玄に…
螺鈿作家『藤本隆士』氏による、幻想的な意匠が美しい、螺鈿箔の特選本手加工友禅訪問着と
一流老舗機屋、紫紘より高級袋帯を合わせてご紹介致します。

同じ西陣の機屋であれど、織り上げの数はかなり少なく、
かつどれも贅をこらし、技術の粋を集め織りだされておりますので価格はおのずと高額に。

数がございませんのでご要望をいただき、
探しに探し、満を持してのご紹介となる事がほとんどでございます。

期間限定ではございますが
お見逃しないようご覧下さいませ!


【 お色柄 】
≪着物≫
さらりとやわらかく、しわのような地紋の凹凸が心地良い絹地。
その地を濃紺に染めなし、
意匠に美しき青の胡蝶蘭を螺鈿箔を用いて表しました。

つかみどころのない、気を抜けばふわりと霧散して消えてしまいそうな蘭。
その静かな、けれども確かな力を感じる花意匠に惹かれてしまいます。

余白多く、蘭を配しているのもその幻想的な雰囲気づくりに一助しております。
螺鈿の匠による逸品。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。

≪帯≫
密にしなやかに…
触れればそれだけで良きものとわかる、極上のしなやかさな地風。
金色の地には、有職に牡丹や菊を込めた中啓の古典模様を織りなしました。

富貴な緯糸使いに輝く箔糸使い、それでいて軽やか、かつしなやかなこの地風…
丁寧で洗練されたものづくり故の存在感がしっかりとございます。

帯地全体に漂う高級感。
フォーマルな場においてハイグレードな帯姿を叶える一条としてぜひ。

残された技術を正当に継承される織手、
その偉大なる功績を私たちも末代まで大切に伝えていければと存じます。


【 商品の状態 】
着物、帯共に中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただけます。


【 紫紘について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2300
1920年(大正9年)創業 ※前身 山口織物所
1954年(昭和29年)設立
創業者は山口伊太郎(やまぐち いたろう)

企画、デザイン、織設計、製織、販売までの
工程の製造卸一貫の機屋、西陣では珍しい形態を取る。
時代と共に移り変わるもの、変わらないものを注視し、
何時の時代にも新鮮な提案を指針に織物作りに努めている。

製織数が限られており、品揃え豊富な
老舗の専門店ですら取り扱いは少ない。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100%
◆八掛の色:紫
※ガード加工済み

【帯】
絹100%(金属糸風繊維を除く) 
長さ約4.65m (長尺)
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄

- サイズ

身丈(背より)155cm (適応身長160cm~150cm)
(4尺0寸9分)
裄丈66.5cm(1尺7寸6分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る