【 仕入れ担当 中村より 】
ふっくらとした節の風合いと、草木から生み出した穏やかな彩り…
風合い豊かな草木染真綿紬をご紹介させて頂きます!
画面上でお伝えは難しいですが、
ぬくもり温かみを感じていただけますと幸いでございます。
【 お色柄 】
ふっくらとした紬地。
そっと触れただけで、心持ちまでも温かくなるような、
豊かな味わいがい っぱいに広がります。
お色は草木染によるおだやかな彩り。
水浅葱色の配色で、細やかな横段のお柄が浮かび上がります。
やさしい印象の彩りで女性らしい
やわらかな着姿を演出してくれる事かと存じ上げます。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。
【 草木染めについて 】
天然染料で染めあげたお色の優しさは科学染料では絶対に表現できません
科学染料は、一度その染料に浸されますと一瞬にしてそのお色に染まりますが、天然染料はそのようにいきません。
思いの色を出すために、媒染を介して染料と染料を何度もかけあわる手間ひまとその苦労。
こだわり抜いた染め色の優しさから、つくり手のセンスが感じられます。
絹100%
長さ約12.3m 内巾約37cm(裄最長約70cm)
草木染の染料:藍草、槐
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)