【 仕入れ担当 田渕より 】
山形、米沢の地より…
伝統的に根ざした織物の妙味を…存分にご堪能いただけるひと品。
創業は大正12年、米沢の老舗『齋映織物』より
ぜんまい糸に黄金繭を用いた八寸帯のご紹介です。
サラリとした表情の帯とは一線を画した
伝統民芸品を趣味の装いを…どうぞご堪能下さいませ。
【 お色柄 】
ざっくり、ほっこりとした風合いで織り出された帯地。
まろやかな薄クリーム色を基調に、繊細な表情を魅せる黄金色の織り糸。
意匠には全通にわたり格子模様を織りなしました。
シンプルながらも飽きのこない面持ちで
さりげなくお洒落な帯姿をつくりあげます。
山の草木の恵みをぜひお手元にてご堪能くださいませ。
本物の手仕事の上質さをお届けさせていただきます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 ぜんまい糸について 】
雪深い米沢地方の春の野山にほころぶぜんまいは、
その若芽はくるりと渦巻き状に丸まり、綿毛でおおわれています。
この僅かな綿毛を一本一本取って真綿に混ぜ、紡ぎ織り上げました。
絹100%(ぜんまい除く)
長さ約3.8m
全通柄
※開き仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせるお着物 小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。