商品番号 1498561

“バイヤー厳選!2点でお得なセットプライス!” 【藤理工芸】 特選本手描き京友禅訪問着 【京の名工房】 特選工芸本手総刺繍袋帯 オリエンタル藍彩花紋

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
個性を楽しめるフォーマルコーディネート。

一目でわかる上質な加工。
裏地までしっかりと通った染が生み出す印象的な意匠美…
京の老舗、『藤理工芸』による特選本手描き京友禅訪問着と
他とは一線を画する存在感を放つ、素晴らしい工芸手刺繍袋帯を
合わせてご紹介いたします。

お召しになる方を思い、そのお好みに合わせて幅広い作風で楽しませてくれる、
確かな染め加工に定評のある染元からの礼装着の色彩に合わせた
遊び心が見え隠れし、個性を楽しめるようなフォーマルセット!

どんな場にも見劣りせず馴染みやすくご活用いただける機会も
多いことかと存じます。

期間限定ではございますが
どうぞお値打ちな機会をお見逃しないようご覧下さいませ。

(単品でのご紹介も承っておりますので、どうぞこの機会にご検討下さいませ。)


【 お色柄 】
≪着物≫
さらりと軽やかな質感の上質のちりめん地。
地色はごく淡い藍白色に染め上げて。
そのお色だけをもっても高貴な気品にあふれた雰囲気を醸し出します。

お柄には春秋の花模様が描き出され、藍の濃淡が美しく、
絶妙なバランスで表現された素晴らしい仕上がりです。

丁寧な金彩の施しが
冴え冴えと美しい友禅に品よく映えて…
モダンな印象も感じさせる独特の色彩・構図には、
老舗ならではのセンスが溢れております。

親子代々、末永く、正統派の手仕事の友禅美を是非ご堪能くださいませ。
どのような場にも自信を持ってお召しいただけるおひとつです。


≪帯≫
一刺一刺…
作り手さんの根気と、費やした時間。
それを考えますと、本当に気が遠くなります。

経緯に僅かによろけ地紋が浮かびあがる変わり織の地。
緯糸には細やかに銀糸が忍ばされています。
(裏地も同じテイストのものがつけられています)

地色はさわやかな天色を基調として、
お柄には清廉な表情を見せる、
装飾的なオリエンタル華意匠を丁寧な刺繍で表現されております。

まるでレース文様や異国のアンティーク品のような、緻密かつ繊細な面持ち。
「縫い」の魅力、その表情。
いつまで見つめていても見飽きることのない、至極の逸品です。


【 京の名工房について 】
本作品は、西陣の中でも有名な刺繍製作メーカーの方が独立され、
こつこつと手刺繍にこだわって制作された刺繍帯です。
この一点限り、大変お値打ちに仕入れて参りました。

決して量産できる作品ではございませんので、メーカーさんのご意向もあって
詳細は公表致しかねます。
メールやお電話でお問い合わせ頂けましたらご説明させて頂きますので、
気になりました方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たちきり身丈約178cm 内巾36.5cm(最長裄丈69cmまで 最長袖巾肩巾34.5cmまで)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。

【帯】
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.35m(御仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません 

◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、お食事会、パーティー、芸術鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)