【 仕入れ担当 田渕より 】
ふわりさらり。
すうっと涼風通す紋紗地を用いた訪問着。
袋帯と長襦袢を合わせた3点セットにてご紹介致します。
感性漂う匠の世界観を…
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
≪着物≫
さらりとやわらかな透け感が美しい紗の絹地。
その地に流水の紋意匠を込め、
意匠には細い黒で爛漫とした万寿菊を表しました。
見事に立派に咲き誇る菊の生命力を感じられる一枚。
右のお袖や上前は色調が反転して気品をさらに引き上げており、
卓抜したセンスがうかがえます。
≪帯≫
光沢のある銀糸をふんだんに用いて緯糸で意匠を表した
しなやかな帯地。
黒と灰を交互に表した流麗な紋の上に
見事な渦の紋様を表しました。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※ガード加工済み
【長襦袢】
背より襦袢丈128cm(3尺 3寸 8分) その他着物にあわせた寸法
※居敷当なし・単衣袖
※ガード加工済
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
※ガード加工済
身丈(背より) | 158cm (適応身長163cm~153cm) (4尺1寸7分) |
---|---|
裄丈 | 67.5cm(1尺7寸8分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ―、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お出かけなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。