【 仕入れ担当 中村より 】
ひと目で心潤い、しとやかな風が吹き抜けるよう…
四季を愛する日本人の心に響く、秀逸な意匠美。
美しい本加賀友禅訪問着をご紹介いたします。
今回のお品は、本加賀友禅作家・下村利明氏の手がけられた作品でございます。
すっきりとしたお色ながらも、
繊細で凛と力強い、美しい構図。
柄かさもたっぷりの最高クラス品です。
その優美な佇まいを、どうぞ存分にご堪能下さいませ。
【 お色柄 】
しっとりと肌にやわらかく、水分を含んだように滑らかな上質な地。
お色はオフホワイトから水色で暈し染め上げて。
優しいぼかしと合わせて風を感じるように軽やかに表現された花意匠…
意匠化されたバラの花模様を描きました。
その加賀友禅独特の色調は、地色とも見事な調和を感じさせます。
草花に自然の生きる力をさりげなくしたため、
漂うしとやかな花香りは、本当に優しく美しいお品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 加賀友禅について 】
加賀百万石の城下町には、古くから「加賀染」といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。
特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、花鳥山水を描いた絵画的な構図、
そして模様の外から内へぼかしをいれる技法。
加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。
熟達した感性と高度な技術。
写生を基本に描かれる本加賀友禅は、染め色の美しさや深み、
卓越したデッサン力と意匠の美しさを存分にご堪能いただける、特別なものです。
一貫してひとりの作家さんが仕上げますので、作家さんの感性や技術力、
まさに≪作家性≫とも呼ぶべきものを、あふれるように感じ取っていただけることでしょう。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
身丈(背より) | 161cm (適応身長166cm~156cm) (4尺2寸5分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49.3cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。