【 仕入れ担当 岡田より 】
美しき友禅美。
驚かれる方もいらっしゃるでしょう…
帯の名門【 龍村美術織物 】が監修いたしました、
訪問着のご紹介です。
龍村が、創作した袋帯のイメージに合うよう、
生地、色、お柄と独自に監修した一条でございます。
まさに、『龍村美術織物』のためのお品。
ぜひお手元でご覧くださいませ。
【 お色柄 】
なんともしなやかな丹後ちりめん地は、
上品な淡藤色。
お柄には、斜取りの構図に
唐花や疋田、松皮菱文が込められました。
またそこに重なるように、
金駒刺繍による紐があしらわれました。
色使いの美しさはもちろんのこと、
繊細な金彩や金駒刺繍が更に奥行きを感じさせる仕上がりに。
フォーマルシーンに気品と印象に残る和姿を演出してくれる事でしょう。
絹100%
たち切り身丈178cm 内巾37cm (裄最大70cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、お食事会、パーティー、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。