商品番号 1493354

【半期決算SALE】 【牛首紬・白山工房】【友禅全通紬袋帯】 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「流れに舞蝶」 【石川県指定無形文化財】パールトーン加工

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 竹中より 】
通好み、心惹かれる工芸的逸品。

経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されている、
牛首紬地のハイセンスな洒落袋帯をご紹介いたします。

現品限りお値打ちにお届けいたしますので
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなくお願いいたします!



【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが締め跡もなく、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。



【 お色柄 】
牛首特有のさらりとしたとしなやかなさ。
シックな柳色をベースに。

所作で浮き沈みする幽玄な彩を抱きながら
流れるようなラインが染め上げられました。

そこへ重なるよう 全体に金彩にて、
網目模様と舞う蝶があしらわれました。

味わい深い彩りで描かれた唯一無二の表情。
落ち着きあるお色の組み合わせで大人の洒落心をくすぐります。

全通にシンプルなデザインですので、小物も合わせやすく
お洒落の幅も広がることでしょう。

お値打ちのこの機会 ぜひお見逃しなく!



【牛首紬について】
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、
年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。

加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。
耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。



【白山工房について】
石川県牛首紬生産振興協同組合所属

石川県白山市にある国指定伝統的工芸品
牛首紬の織元。
白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。
工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の
見学や機織り体験も可能である。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% (金属糸風繊維除く) 
長さ約4.41m
全通柄
パールトーン加工

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、ご趣味の集まりなど

◆合わせるお着物 カジュアル訪問着 付下げ、色無地、小紋、紬、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る