【 仕入れ担当 竹中より 】
職人の一瞬の感性によって生み出されるため、
全く同じものは作ることのできない絞りのお品。
もはや不動の地位を築かれた絞りの最高峰ブランド、
藤娘きぬたやの九寸名古屋帯のご紹介です!
このきぬたやカラーに誰しもひとめで魅せられてしまう美しさ。
鮮やかな色味と豪華なデザイン、繊細な疋田絞りが特徴的な藤娘きぬたやに
ファンの方も多いことと存じます。
沢山のお色柄をご紹介出来るのはそうそう御座いませんので
この機会にどうぞお気に入りのお色柄を見つけてくださいませ。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
紗綾形地紋に菊、蘭が咲く 上品な淡い木蘭色の帯地。
きぬたやカラーと呼ばれる独特の彩りで
お太鼓には扇面に草花、亀甲に花びら紋。
絞り一つ一つに意匠を込めて染め上げています。
優しい配色、繊細な染めで皆の目を惹くこと間違いなしです。
そのこだわりの仕上がりは藤娘ならでは。
まさに贅沢な総絞りのひと品です。
疋田鹿の子の大小用いて表れる風合いは、
心優しく、ひと目でよきものだとご判断頂けることでしょう。
【 きぬたやカラーについて 】
絞りは単色のみ
鮮やかな色彩とグラデーションで表現した、きぬたや独自のカラー。
絹100%
長さ約4.22m
3.6~4.2m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、お食事、観劇、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。