【仕入れ担当 中村より】
典雅にして繊細…
独特のムードに、研ぎ澄まされた匠の感性。
西陣の名門、加納幸より古典の雅やかな趣を感じさせる
特選袋帯のご紹介でございます。
艶やかな引箔の高級感あふれる一品…
現品限りお値打ちですのでどうぞお見逃しなく!
【お色柄】
しなやかかつ、程よくハリ感のある帯地。
深い黒の引箔の地には、金銀糸を主とした高雅な面持ちで
流水に松や菊、芒、鳳凰などの雅やかな古典意匠が織りなされました。
風情溢れる精緻なつくりこみは、さすが西陣の名匠ならではのもの。
その意匠、構図、色彩、織り上がり、
どれをとってもひと目みて上質のものであることをおわかりいただけるでしょう。
古典を感じさせながらも、味わい深く、また垢抜けた印象を与えるのは、
さすが名匠の意匠力というべきものかと思います。
名門の伝統と匠の技に裏打ちされた高尚な品格を是非ご堪能くださいませ。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
うっすらとたたみ皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
【加納幸について】
創業1889年、設立1962年の老舗西陣機屋。
フォーマル帯の製作を中心に、西陣でも数少ないフルラインナップメーカーとして
着物・小物などまで純西陣で製作をされています。
現在ではインテリアの生地など、テキスタイルにも取り組み
近年ドイツの有名自動車メーカーが製作した限定車において、
インテリア用ファブリックを手掛けるなど、世界的にも高い評価を得ています。
【 加納幸について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.440
1889年(明治22年)創業
専門店指向のフォーマルから、通をうならせる
ユニークな創作品まで幅広く製織する織元。
手織の最高級帯を創作する織屋としての一面も
さることながら、都会的色彩感覚、デザインを
全面に打ち出し、従来の和装の概念にとらわれない
イメージの帯を次々と創作、新しい境地を常に切り開く、
攻守そろったものづくりをしている。
海外での評価も高く、世界的に有名なファッション雑誌への掲載、
メトロポリタン美術館において、ジャパン・アート特別展に出展され、
現在も美術館の収蔵となっている作品もある。
現在の加納幸のコンセプトは『粋さと上品さの両立』。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、お付き添い、パーティー、観劇など
◆合わせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。