商品番号 1489822

【 年に一度の本決算セール】 【織悦】 特選西陣織全通紬本袋帯 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「彩縞間道」 なかなか見かけない紬地袋帯! 洒落味溢れる色使い!短尺

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 竹中より 】
大変珍しい希少なひと品を入荷して参りました!
ファンの方も多い織悦ブランドの紬袋帯でございます!
織悦の帯のファンの方、締めやすい帯をお探しの方におすすめ致します。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【お色柄】
撮影前に紅白の仕付けをはずしました
未着用の新古品と思われます
お値打の思われる方はぜひ!


【 お色柄 】

ざっくりとした
名門ならではの柔らかくしなやかで締めやすさも抜群の紬の帯地
その地には、朱赤と薄黄色 黄緑 白茶 紺を用いて
全通にわたりモダンな縞間道の柄が織りだされております。
小紋や織りのおきものにも新しい魅力を演出してくれる確かな一本です。

全通柄、本袋でございますので、
お太鼓のお柄合わせの必要がございません。

また裏面は 朱赤の無地です

お太鼓のお柄の位置に悩まず着装可能ですので、
お着物初心者の方にもおすすめ、かつ、密なうちこみによって、
斜め方向の伸縮性も高く、締めやすさも格別でございます。


【 織悦について 】
1922(大正11)年創業。
初代高尾菊次郎が好み心酔した本阿弥光悦と
織物作り一途の悦びの心境を評し、商号として
「織悦」と名付けた。
昭和初期にアップリケ、刺繍、ゴブラン式モール織、
両面織、梨地絽、本羅等の10数件の特許を取得するも、
奇をてらわず、いかなる時も使い手に喜ばれる物づくりに徹し、
琳派・正倉院文様・中近東・中南米などの文様を
巧みに取り入れ、菊次郎氏から引き継がれた
卓越した感性と独特の色使いの帯を製作、
国内外問わず高い評価を得ている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.25m
柄付け:全通柄
耳の縫製:本袋帯のためございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 小紋、織りの着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)