【仕入れ担当 田渕より】
伊勢型紙一筋に伝統を守り続ける
染処古今の四代目、安江敏弘氏による型を用い、
一級技能士、多賀良彦氏によって染め挙げられた、
伊勢型染袋帯のご紹介です。
【お色柄】
滑らかな絹布に染め付けられた縞に
モアレのような青海紋。
お太鼓にはシンプルな木目風のお柄が
染あしらわれております。
銀糸の混じった地は、のっぺりとせず
さらりと上品さ香らせて…
大人清雅に、他にはない魅力的なお背中姿を演出してくれることでしょう。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと締め跡がございますがご着用には支障ないかと存じます。
絹100%
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。