【仕入担当 竹中より】
着物通の方や、お茶をされている方なら何度かご覧になったことがあると思います、
二つ並ぶ、タツノオトシゴのマーク。
名物裂の復元をライフワークとする匠の印です。
名物裂以外、他の織物は一切創らないこだわりから、
各地方呉服屋さんにおいての個展などが多く
一般にあまり出まわらない機屋さんです。
リサイクル品としてお値打ちにお届けします!
【商品の状態】
仕立てあがり中古品として仕入れました
手先付近に締め跡がございますが
汚れなどないおおむね美品です
【お色柄】
透け感が大変夏らしい紗地は、
さらりと肌に心地よく、ハリがありつつも程よい柔らかさ。
全体に金銀糸が施されていますので、
ちょっとした所作や光の加減でさりげなく煌く様子は、大変上品な印象です。
柄行は、白緑の紗目に涼やかにきらめく銀糸を織り込み
全通にわたり いちご錦と称される柄を
織り出しました
シンプルな意匠ながらも
本当に洗練された雰囲気に仕上げられているところに、さすが名門のセンス、と納得せずにはいられません。
他夏のお茶席にはもちろんぴったりですし、
色無地、小紋、紬などと合わせて、また6月の単(ひとえ)の時期にもご活用いただけます。
幅広いコーディネートを可能にする一本です。
どうぞ末長くご愛用下さいませ。
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
あらいそ謹製
◆最適な着用時期 6月~8月(夏前単衣から盛夏にかけて)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 夏の観劇、コンサート、カジュアルなパーティーなど。
◆あわせる着物 夏の小紋、色無地、御召
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。