商品番号 1488314

【年に一度の本決算セール】 お茶席にも!通の方に知れた逸品! 【山喜織物 紹巴萬葉】 創作全通西陣九寸名古屋帯 「未来」

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】
通の方ならご存知かと思います…
「紹巴萬葉」の文字。
紹巴(しょうは)織と言えばここ、西陣の名門、山喜織物。
よく出回っている紹巴織とは全く異なる、本物の紹巴織でございます。

地をつくる経糸と柄をあやなす経糸の二重経で織り上げられる技法。
その組織の裂(きれ)をあの千利休の弟子、里村紹巴が愛用したことから、
この名前がつけられました。
その織りくちはなめらかかつ平面的な織り地に繊細に浮かび上がり、
そのこしの強さは時を経ても美しい風合いを保ち続けることができます。


【お色柄】
「未来」と名つけられた本品。
しなやかで密。
その独特の織味の白茶の地に雨だれのような縞を
ほどこし、それを背景に
まるで染め描いたような織味にて
羊歯や萩、楓、、菊などの草花模様を
多彩に散りばめました。

計算されたいろどりのコントラストかもしだすおしゃれな趣。
飽きのこない帯姿を演出してくれる仕上がりとなっています。
付下げ、小紋、色無地、織りのお着物とのコーディネートでお楽しみ下さい。
また、金銀彩を使用しておりませんので、お茶席にもお使い頂けますし、
全通ですのでおたいこを出しやすく重宝いたします。
どうぞお見逃しないよう、存分におしゃれお楽しみ下さいませ!!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6-3.7m前後
証紙581 山喜織物

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 お好みがあえばおいくつでも
◆着用シーン 茶席 趣味の集まり 観劇 コンサート 美術館 行楽 デート
◆あわせる着物 付下 色無地 御召 小紋 織きもの

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る