【 仕入れ担当 岡田より 】
加賀友禅【 柚野久美子 】氏による、
めずらしい洋風のデザインの特選訪問着のご紹介です。
加賀五彩の彩りをベースに、すっきりとした構図で
お柄が染めあしらわれており、ご結婚式・式典へのご参列や
パーティー、芸術鑑賞などのシーンに流行り廃りなく
ご年齢問わず末永く御召いただけるお品でございます。
【 お色柄 】
加賀友禅の染め生地としてはめずらしい、唐華などを込めた
間道地紋の丹後の紋意匠地を、美しい紅藤色に染め上げ、
地色に調和する紫系の濃淡の配色で異国情緒を感じさせる
唐花紋が額縁のような構図であしらわれております。
【 柚野久美子について 】
加賀友禅作家
【 経歴 】
1995年 金沢美術工芸大学 商業デザイン専攻卒業
デザイン事務所に就職するものの
手仕事への憧れが捨てきれず退社
1996年 加賀友禅作家横山秀一氏に師事
2005年 独立
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
絹:100%
たちきり身丈176cm 内巾:37cm
白生地:丹後縮緬紋意匠地
【 付属証紙 】
経済大臣指定伝統的工芸品
加賀染振興協会・加賀友禅の証紙
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ホテルランチ など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。