商品番号 1487679

“バイヤー厳選!2点でお得なセットプライス!” 【桐屋 翠山工房】 特選十日町本手加工絞り染訪問着 【ひなや】 特選組み織刺繍袋帯 ≪御仕立て上がりセット・中古美品≫ 朧夜に舞う幻陽鳥… 身丈166 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
春へ向けて…晴れやかな装いを!
とっておきの日を飾る、バイヤー田渕厳選のフォーマルコーディネートセット!

ふっくら浮かぶ、幻想的な絞りの表情。

十日町の名門『桐屋・翠山工房』より、幻想的な美しさを放つ特選絞り染訪問着と
ご存知名門『ひなや工房』より、お太鼓に富貴な刺繍をあしらった特選組み刺繍袋帯を合わせてご紹介いたします。

薄闇色に鮮やかな色彩の施された絞り染訪問着に
金糸によってあたたかく仕上げられた袋帯を合わせた本コーデ。

朧夜に鳳凰が駆け、
幾条ものきらびやかな光の筋を置き去った行くかのような、
神秘さ、力強さを感じさせます。

吉祥を運ぶような意匠が、
縁起事にはぴったりの装いと存じます。

期間限定、セットならではのお値打ち価格でご用意致しました!
どうぞこの機会をお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
さらりとシボ感のある絹地。
紺紫色を基調に暈し染め、
意匠には幻想的な辻ヶ花の意匠が表されました。

贅沢な立体感と、幻想的な彩色の美。
豪華さ、そしてはかなげな幻想の世界。

気品とセンスを兼ね備えた、極上の一枚です。
優美に、軽やかに身を包む素敵な趣をご堪能くださいませ。

≪帯≫
きゅっといかにも締めやすそうな密な地風の帯地。
高雅な金糸をふんだんに込めて織りなした地に、
富貴な刺繍にて存在感溢れる宝相華に鳳凰のお柄をあしらいました。

ふっくらと帯地から浮かび上がるような縫いのボリュームに
高雅な金糸の輝きがぐっと格高い印象に。
お着物姿をより一層ひき立てるこの上ない逸品でございます。

しなやかでしめると体の線になじむその仕上がり、
しわにならず本当にしめやすいその仕上がりは
まさに「ひなや」ならではの技術がみられます。
さらには緩んでこないという、機能性も充実した締めやすい袋帯です。


【 商品の状態 】 
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
たたみ皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【桐屋 翠山工房について】
越後妻有の里(中魚沼郡)の山々。
翠(みどり)濃く、水清くして美しい…
「翠山」とはさかのぼること120年前、
越後十日町の一流染匠・「桐屋」四代前の田村久平が使用していた「雅号」です。

十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋」の名。
久平はこの地に「翠山工房」を命名し、創作活動を始めました。
長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。
独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード…
お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。

残念ながら2018年12月末に桐屋は廃業されたため
その創作品は市場に現存するもののみでございます。

※2019年より、桐屋の伝統と技術を受け継いだ職人さんが
「翠山」として新しくブランドを立ち上げ、『翠山 辻ヶ花』を創作されています。


【 ひなや工房について 】
自然染織家・伊豆蔵明彦が主宰

くむ・あむ・おるをコンセプトに掲げ、
飛鳥・奈良時代にシルクロードより
隋・唐を経て伝わった唐組の技法を
伊豆蔵明彦が20年もの歳月をかけ研究、
現代に復刻生み出された「和唐組」を
ベースにした着物や帯を製作していた。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% 縫製:ミシン
背より身丈166cm(適応身長161cm~171cm) (4尺 3寸 8分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈56.5cm (1尺 4寸 9分)
前巾24cm (6寸 4分) 後巾30cm (8寸 0分)
※ガード加工済

【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ ミシン縫製のため現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維以外) 
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄

- サイズ

身丈(背より)166cm (適応身長171cm~161cm)
(4尺3寸8分)
裄丈68.5cm(1尺8寸1分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈56.5cm(1尺4寸9分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ ミシン縫製のため現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、芸術鑑賞、お食事会など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る