商品番号 1486729

【染色美術 染の北川】 特選本手加工京友禅小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「牡丹」 滲み出る名門の気品。 柄嵩たっぷりのハイクラス小紋! 身丈165 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
もう新たに作られることのないその作品…
言わずとしれた京友禅の名門、染の北川より
大切に残された逸品を仕入れて参りました。
美しい感性で創作された、柄嵩たっぷりの特選品でございます。

残念ながら、職人さんの後継者不足などで現状のものづくりが続けられず、
廃業されてしまい、市場には残された僅かなお品物のみとなっております…
どうぞお見逃しないようご覧くださいませ。


【 お色柄 】
白生地には伊と幸松岡姫の特選地を厳選して。
ぽってりとしたシボ感豊かな風合いです。
黄色を基調として、意匠には一面に咲き乱れる牡丹を描き出しました。

その染色美はさすがは一流…
丁寧な手作業で染め上げられた完成度の高さは秀逸。
多くの京友禅の染匠の中でも北川が別格と言われるには理由がございます。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
どうぞお手元で名門のこだわりをご堪能くださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 染の北川について 】
京の有名呉服メーカー
1955年(昭和30年)創業
※2017年廃業

様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、
着物ファンに広く知られていた。
訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、
逸品物を創作。
染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の
開発なども手掛け、「和木沢絹」
「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)
などのブランド生地も有名であった。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈165cm(適応身長160cm~170cm) (4尺 3寸 5分)
裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈51cm (1尺 3寸 4分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
白生地には伊と幸松岡姫ちりめん地を使用しております。
◆八掛の色:鶸茶色

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- サイズ

身丈(背より)165cm (適応身長170cm~160cm)
(4尺3寸6分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾33.5cm(0尺8寸8分)
袖丈51cm(1尺3寸5分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈165cm(適応身長160cm~170cm) (4尺 3寸 5分)
裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈51cm (1尺 3寸 4分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
白生地には伊と幸松岡姫ちりめん地を使用しております。
◆八掛の色:鶸茶色

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る