【仕入れ担当 吉岡より】
シンプルだけど、奥深い…
薄手で光沢のある、野蚕紬地を道中着にお誂えした一品。
織りで表したグラデーションの段模様と、
野蚕紬ならではの自然な光沢感が神秘的なムードさえ感じさせる
こだわりのコートでございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【色・柄】
さらりとして軽やかに織り上げられた野蚕紬地。
ゴールデンムガに近い、かなりしなやかな質感でございます。
自然なライトベージュから、薄茶、鶯茶の濃淡の彩りで
かすれた横段のお柄が織り出されております。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 タッサーシルクについて 】
野蚕糸の中でも、特に光沢と風合いにすぐれた天然タッサーシルク。
吸湿性、保温性、紫外線防止性もある、まさに人に優しい素材でございます。
野蚕王国インドの中でも代表的なタサール蚕(タッサー)の絹糸は、
聖なるものの象徴として巡礼や婚礼の衣装に用いられてきました。
紡がれた糸が自然のままで金色に輝くことからゴールデンシルクと呼ばれます。
そして驚くべきはその重さ。
この面持ちからは想像できないほどの軽さ。
その軽やかなお生地に存在する空気が夏は涼しく、冬は暖かく。
こうしたタッサーシルクは、古来インドマハラジャの婚礼衣装に使用されたといいます。
日本でも希少性が高く、大変珍重されている織物です。
インド、アッサム地方でしかとれない、天然野蚕糸から引いた生糸の内から出る自然の発色は、
神秘的でありながら素朴な力強さと、気品高い高級感を漂わせ、渡来特有の彩りが新鮮に映り、
軽くて爽やかなその着心地は、手仕事のぬくもりと優しさを感じさせてくれます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背よりコート丈87.5cm(2尺 3寸 1分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈47.5cm (1尺 2寸 5分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈73cm (1尺 9寸 3分) 袖巾37cm (9寸 8分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
コート丈 | 87.5cm(2尺3寸1分) |
---|---|
裄丈 | 65cm(1尺7寸2分) |
袖巾 | 33cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 23.5cm(6寸2分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈73cm (1尺 9寸 3分) 袖巾37cm (9寸 8分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期
◆店長おすすめ着用年齢 問いません
◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして
◆あわせる着物 小紋、織のお着物などの洒落着物に
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。