【 仕入れ担当 田渕より 】
一目で分かる創作性の高さ、確かな織美への感性。
名門・龍村美術織物より、希少となった九寸帯を厳選して仕入れて参りました。
”たつむら”の九寸帯は、今では数多く織り上げられることは無いそうです。
その為、現在では各百貨店でもほとんどお取り扱いをされておりません。
お探しの方はどうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
銘『 木画狩猟錦 』
シックな黒の帯地には触れるとしなやか…
お太鼓には趣味性豊かな狩猟模様があしらわれました。
濃地に浮かび上がる繊細な意匠に、
豊かな金の箔使いが一層の品格を感じさせてくれます。
さすがに龍村美術織物…と見とれてしまうほどの雰囲気を漂わせた仕上がりは、
『美を追求して一世紀』とされる一流老舗機の風格が存分に表現されたもの。
西陣全体でも”いいもん”の九寸帯は、昨今その数が大変少なくなっており、
新たに織り上げる予定自体が無い機屋さんも多く、
今後もさらに減っていくと言われております。
ゆかしく雅やかな装いを、末永くご愛用くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業
初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.55m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お付き添い、芸術鑑賞、お食事会など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。