商品番号 1485116

“SALE1日12時迄!” 【半期決算SALE】 【安政二年創業 染の岡重】 特選京友禅長襦袢地 「鯛尽し」 これは目出度い!額裏・羽裏にも!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
新時代への人々の好奇心と夢を応えてくれる、
日本人の伝統的な美意識である「粋」の再現する
京友禅老舗・岡重による、おしゃれな長襦袢をご紹介いたします。

今回ご紹介のお品は、岡重さんが所蔵する、
秘蔵の見本帳より復刻したシリーズの長襦袢。

お品は京友禅の職人が型を使って手作業で染めておりますので、
味わい深いものになっております。

上質なひと品をお探しの方にお届けいたします!
この機会、どうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりとしなやかな絹布は上質な生地を使用しております。
肌上でその上質をご実感いただけることでしょう。

その上質な生地一面に、赤の濃淡のお色使いで
大きな鯛のデザインを一面に表現いたしました。

はっと目を惹きつける大胆な意匠表現。
他にはないデザイン、色使いが見えない部分にもこだわるおしゃれな着姿を演出してくれることでしょう。

また、お襦袢地としてはもちろんのこと、羽裏としても
お使いいただける(※羽裏としてご使用される場合は、
2枚分お取りいただけます)お品でございます。

お目に留まりましたら是非に!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 岡重について 】
1855年(安政二年)創業
長きにわたり京友禅に携わり、 老舗の良心にかけて
一品一作に心をこめて息の長い本物の意匠、
本物のきものづくりに取り組んでいる老舗。

着物、帯の他に手掛けるブランドとして
■OKAJIMA 1993年発表
京友禅の技術を駆使して製作した商品。
フォーマルバッグ、カジュアルバッグ、風呂敷、
小袱紗、和装小物など
■MAJIKAO 1996年発表
明治・大正時代に岡重が手掛けた羽裏柄より、
新たに型を起こし染め製作した羽裏文様の商品群
バンダナ・ハンカチ・風呂敷・和装小物など
■唐様三昧 1998年発表
古来より、世界の人に親しまれている更紗文様を
独自にアレンジした商品
漆塗り筆ペン、懐中時計、ルーペなどの和装小物
■IMAN 2002年発表
インドネシアの伝統的なバティックと京友禅の技を
コラボレートした岡重オリジナルのアート布を用いた商品
ショール、筆ペンケースなど
がある。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約13.5m 内巾37cm(最長裄丈70cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルシーン全般

お仕立て

お仕立て料金はこちら
衿芯・半衿1,100円+居敷当2,200円+海外手縫い仕立て19,800円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+4,400円(税込)