【 仕入れ担当 竹中より 】
野蚕糸の中でも、特に光沢と風合いにすぐれた
ナチュラルタッサーのお着物。
緯糸にタッサーシルク、経糸に生糸を用いて織り上げられた一枚をご紹介いたします。
とりわけ良いお色の作品と出会えました…
現代の街並みに違和感なく溶け込む、究極の無地着物。
おきもの上級者の贅沢な単衣の装いをご満喫くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
使用感もあまりなく
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 お色柄 】
希少なタサール蚕より引いた糸を織り上げた生地。
細い糸のため、他の野蚕に比べておだやかなフシ感かつ
軽やかな地風に織り上がっております。
ふうわりと美しい光沢をはらむ紬地は
ナチュラルなアイボリーベージュ
ざっくりとした素材とあいまって
知的な雰囲気を醸し出します。
美しい光沢とともに浮かぶ細やかな緯方向の
節糸の彩が、品格あるおしゃれな装いを演出して…
無地感覚のおきものは素材感を楽しみたいもの。
流行すたりもなく、ずっと、本当に永くお持ちいただけます。
シンプルにこだわる感性の世界をご満喫ください。
【 タッサーシルクについて 】
タッサーシルクは吸湿性、保温性、紫外線防止性もある、まさに人に優しい素材でございます。
タッサーシルクとなるタサール蚕は印度に生息するヤママユガ科の野蚕の一つです。
家蚕よりも大きく、桑の葉ではなく沙羅双樹などの葉を食べさせる方法で育てられます。
独自の光沢にシャリ感、通気性にも優れた特性がございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
裄丈をお出しするには胴裏交換が
必要場合がございます
身丈(背より) | 155.3cm (適応身長160.3cm~150.3cm) (4尺1寸0分) |
---|---|
裄丈 | 66.3cm(1尺7寸5分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 27.5cm(7寸3分) |
後巾 | 31.9cm(8寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
裄丈をお出しするには胴裏交換が
必要場合がございます
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。