【仕入担当 竹中より】
南風香る織物...
独特な柄行で民芸風の温もりが感じられる
琉球紬かすりをご紹介いたします!
残念ながら証紙等は残っておりませんが、
この風合い、織りくちから琉球絣で間違いないものと思われます。
目利きの方に、自信を持ってお勧めいたします!
【商品の状態】
お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがほとんど残っておらず
汚れ傷もない美品でございます。
【お色柄】
よくでまわっている真綿系の紬ではなく
大島つむぎのような玉糸で織り上げられた
絹艶ある 琉球かすりです。
味わいある薄墨をベースに
ハナ・アーシー トゥイガァー ブりブサーなどの絣模様が
散らされました。
落ち着きでありながら、単調になることなく、
大人シックな表情に仕上げております。
丁寧な織り口が醸し出している味わいで
尽きない風情と趣を演出いたします。
そんな人々の思いを乗せて丁寧に織り上げられた琉球紬は、
心がこもっている分、他の織物とは一線を画する存在感があり、
その美しくも力強い表情、歴史深い織り上がりは、
いつの時代も紬ファンの憧れの織物となっています。
ざっくりとした織りの帯をあわせていただくと
通好みの民芸調コーディネートをお楽しみいただけます。
洒落袋帯から名古屋帯、半巾帯と幅広く…
八重山ミンサーや紅型染の帯を締めて、南国の風薫る装いも素敵ですね。
ラフでいて、こだわりとセンスがわかる大人の洒落着。
お目に留まりましたらお見逃しなく!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
身丈(背より) | 156.4cm (適応身長161.4cm~151.4cm) (4尺1寸3分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 31.1cm(8寸2分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.7cm(1尺8寸4分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、コンサート・観劇、お食事、趣味のお集まり等
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。