商品番号 1481780

【七代目・吉澤与市】 特選十日町紬着尺 「縞 裏葉柳色」 名門のシンプルな一枚。 豊かな風合い!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
一枚はお持ちいただきたい、重宝のおしゃれ紬…
伝統工芸作家【七代目・吉澤与市】の創作紬のご紹介です。

帯や小物のコーディネートしだいで都会的にも民芸的にもなりますので、
着物通の方にぜひおすすめしたいと思います。
お色取り揃えて仕入れて参りました。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 色柄 】
仄かに節感を浮かべた紬地。
地色は裏葉柳色を基調に、
蜂蜜色や茶色などを用いて、細やかな細竪縞を織り表してございます。

やわらかな面持ちかつシンプルで、上品な面持ち。
さらりとしたお色味でありながら趣き深く、センスあふれるお一品。

生地の紬は、赤城の節糸をはじめとする玉糸や、手紡糸などのざらっとした素朴な糸を使用しているため、織り組織がスジ状になっている場合があります。
着れば着るほどにからだに馴染んでくるおきものですので、肩の張らない普段着やお遊びなどにどんどん着まわしてくださいませ。



商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
約12.5m 内巾約37cm(最長裄丈約70cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、和のお稽古など

◆あわせるお着物 九寸帯、八寸帯など


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)
(地入れ)