商品番号 1481556

【リニューアルOPENセール】 正絹楊柳帯揚げ 段ぼかし 赤紫色×葡萄色

売切れ、または販売期間が終了しました。

東京日本橋の和装小物製造元【加藤萬(かとうまん)】
創業以来変わることのない呉服専門店志向のホンモノを作り続ける和装小物専業メーカー。

“琳派”を根幹に据えたデザイン性は業界でも高く評価され、
一時の流行りに囚われず、正統派古典を地で行く加藤萬の品々に我々は魅了され続けています。
加藤萬のモノ作りの真髄を是非ご堪能くださいませ。

----------------------------------------

さらりと柔らかな絹地は、縦にシボ立つ楊柳(ようりゅう)生地。
その地を淡く優しい薄柿色をベースに紫・白の段ぼかしに染め出しました。

お着物姿にすうっと馴染む、優しいお色味。
淡く濃く…
そのお色の変化のみで生まれる、
はんなりとした雰囲気が装いに品と程よい洒落感を添えてくれます。

単衣~袷を通してご使用いただけますが、特に季節の変わり目や春・秋におすすめです。

美しいキモノ・きものサロンといった有名雑誌に多数の逸品が掲載される、【加藤萬】のこだわり小物。

胸元からちらりとのぞく色合いにこそ、コーディネートの楽しみが宿ります。
美しい彩りの上質小物を胸元に添えて、和のお洒落をお楽しみくださいませ!


【 加藤萬(かとうまん)について 】
京都にある和装小物の有名メーカー
1951年(昭和26年)創業
1961年(昭和36年)設立
創業者:加藤萬治

創業時より物創りの根幹として専門店指向に
基づきながら、琳派の流れをくむ江崎図案を
軸に半衿、長襦袢、帯締め、帯揚げなど
オリジナル和装小物を創作している。

創業者の加藤萬治が修行先である京都の
和装小物問屋で同僚として画家の前田青邨の
弟子の江崎孝坪に出会う。

その江崎孝坪の図案を元に和装小物を創作。
後、江崎孝坪の弟弟子にあたる平岡政雄に
受継がれ、琳派の模写に優れた図案家として
加藤萬商品の骨格を形成。

さらに後、平岡政雄のもとで学んだ井口通太郎から
現在もその意志を受継ぎ、琳派を軸にした温故知新の
ものづくりを続けている。

商品詳細

- 素材・サイズ

素材/絹100%
長さ/約170cm 幅/約30cm

- おすすめTPO

◆季節 春・秋・冬
◆年代 問いません
◆用途 カジュアル

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る