商品番号 1480792

【杉村織物】 特選西陣織九寸名古屋帯 ≪しじら格子≫ 「ダイヤ格子」 手織り名門のカジュアル帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
西陣の名機屋【杉村】。
あの渡文、帯屋捨松などと並び、
おしゃれ帯にかけてはプロ好みの帯を作る機屋さんです。

ご家族で今も大事に、
お一つお一つ丁寧に創作され続けてらっしゃいます。

今回ご紹介いたしますのは、その【杉村】の心意気を存分に感じていただける九寸名古屋帯です。

織の表情がモダンかつ味わい深い仕上がり。
お洒落名門のセンスがたっぷりと詰まった創作帯の風合いを、
ぜひお見逃しなくご覧くださいませ。


【お色柄】
薄手で軽やかに織り上げられた帯地。
お色は穏やかな砂色を基調として。
シンプルかつ洗練された仕上がり。
きゅっと皺を寄せるように、しじら織独特の凹凸ある風合いを活かし、
ダイヤや菱模様を込めた格子の意匠が織り出されました。



【 杉村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1130
1836年(天保7年)創業

渡文、帯屋捨松などと並ぶ、
通好みの帯を作る西陣の機屋。
江戸末期創業の帯屋で、縦糸や緯糸を波打たせ、
自由な発想で織られる「すくい織り」や、インドネシアの
染織布バティックを緯糸として織り込んだ「裂れ織り」など、
手織の技を駆使して次々に新しい商品を発表している。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.1130 杉村織物謹製
織人:徳村武治 染色:金築和也 制作:杉村昌哉
おすすめ帯芯:綿芯
◇全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌5月(秋単衣~袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン お茶席、カジュアルなパーティー、お食事会、観劇、コンサートなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,200円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る