商品番号 1479951

【歳末フォーマルバーゲン】 お歳を重ねても美しく 仕立て上がり着物4点セット 紋意匠色無地 身丈167 裄68.5 【永治屋清左衛門】唐織袋帯 【龍工房】綾竹経巻組帯締め 手引きぼかし帯揚げ

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 岡田より 】
紋意匠の美しい色無地はご着用の範囲が広くてとっても重宝。

光沢のある生地の色無地はお柄付は特にない
無地ながら、太陽光の元でも室内の照明の中でも
ふわりと引き立ちます。

昨今色無地の着回し術、やお稽古の無地着物、フォーマルにも対応!
などのテーマで、きものファッション誌にも特集が組まれておりますね。

今回のコーディネートは

・地紋は古典ベース(流行り廃りない紗綾形に唐花)

・お色味はお歳を重ねても心置きなく御召いただける
 抑えたトーンかつ、濃地、薄地どちらの帯もOKな配色

な色無地に、これも鉄板アイテム、品よく草花のお柄を
織り上げたものをあわせることでしっかりフォーマル感を演出。

ただ、ここで淡い色系のザ・礼装的な小物あわせですと
かたい印象を受けますので、少し遊びを加え、小物で
メリハリをつけるべくこちらの小物を合わせました。

秋冬シーズン、特に七五三などのお付き添いや
出版のお祝いや画廊や店舗オープンなどの
レセプションパーティー、お茶席などがおすすめでございます。

しっかりド定番フォーマルスタイルがお好みの方は、

1473875 高麗大和帯締め 矢羽根柄ぼかし 三分金糸 (12)桔梗色
1476986 【渡敬】 正絹無地染め帯揚げ 丹後ちりめん紋意匠地 小葵文様/白鼠色

のような同色系を含む帯締め、帯揚げを
あわせられるとよろしいかと存じ上げます。


【 商品の状態 】
お着物につきましては問屋さんで仕立てられた新品のお品でございます。

袋帯につきましては中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。


商品詳細

- 素材

【 着物 】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈167cm(適応身長162cm~172cm) (4尺 4寸 1分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈50cm (1尺 3寸 2分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈75cm (1尺 9寸 8分) 袖巾38.5cm (1尺 0寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【 袋帯 】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.25m(やや短尺・以前の規格の長さです)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い

【 帯揚げ 】
素材/絹100%
長さ/約180cm 幅/約30cm

【 帯締め 】
素材/絹100%
長さ/約158cm(房含まず) 幅約1.4cm
切り房

- サイズ

身丈(背より)167cm (適応身長172cm~162cm)
(4尺4寸1分)
裄丈68.5cm(1尺8寸1分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈50cm(1尺3寸2分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈75cm(1尺9寸8分) 袖巾38.5cm(1尺0寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【 袋帯 】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.25m(やや短尺・以前の規格の長さです)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い

【 帯揚げ 】
素材/絹100%
長さ/約180cm 幅/約30cm

【 帯締め 】
素材/絹100%
長さ/約158cm(房含まず) 幅約1.4cm
切り房

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、軽い格式のお茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、お食事 など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)