ブラックフライデー限定!
京都きもの市場がこだわる上質な和装アイテムの中から、
今回は無地の冠組帯締めと帯揚げのセットをご提案いたします!
カジュアルダウンした訪問着や付下げに合わせる袋帯や、
小紋や紬に合わせる名古屋帯と組み合わせて幅広くお使いください!
着物や帯の一部の色と合わせるのもおススメですし、
全体のお色味のトーンと合わせた組み合わせも素敵ですよね☆
帯締めと帯揚げは一緒に使っても別々に使っても構いません!
どちらも使い勝手の良い、高品質なものを選んでおりますので、
是非お手元で存分にご活用くださいませ!
(帯締め)
根強い人気のある衿秀さんの冠組(ゆるぎぐみ)の帯締め。
古く平安の頃より高貴な人々のかんむりに使用されていた紐に用いられておりました。
準礼装から洒落ものにまで、万能に幅広くお使いいただけます。
糸染の染料に柿渋を混ぜて染色することでより深みのある味わいに染められております。
日本製で組み目もしっかり、結び心地も抜群の一本。
キュッと結ぶとわかる上質感。
小物合わせはお洒落の醍醐味。どうぞお楽しみください。
(帯揚げ)
三つ杵マークの入った渡敬さん別織りの「唐織紋意匠地」を用いた一枚。
地模様には“葵唐草”の古典意匠が織り出されております。
これを単色の無地染めに施しております。
セミフォーマル(準礼装)からカジュアル(洒落)まで幅広くお使いいただける万能の一枚でございます。
(帯締め)
素材/絹100%
長さ/約150cm(房含まず) 幅/約1cm
撚り房
(帯揚げ)
素材/絹100%
長さ/約165cm 幅/約31cm
◆季節 春・秋・冬
◆用途 セミフォーマル~カジュアル