商品番号 1478827

【小森織物】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗金格子春秋花紋」 主張しすぎることなく… 品格感じさせる名門の織技。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
ご存じ西陣の名門、小森織物。
自信をもっておすすめできる、古典美溢れるひと品でございます。

「小森の帯」といえば、おきもの通の方でしたらきっとご存知でございましょう。
その卓越した意匠力と織りの技術は、
問屋間でも高い定評がございます。

よきものをひとつ、とお探しの方にぜひおすすめさせていただきます。
どうぞこの機会にお値打ちにお求めくださいませ。


【 お色柄 】
しっとりしなやかな帯地は渋みのある濃墨色で織りなして。
意匠には鈍い煌めきを放つ金糸を用いて格子に春秋の草花を込めて織りなされました。

濃淡を巧みに用いて、主張しすぎることなくお柄の中に品格を感じさせるまさに名門の織技。
秀逸なのは、その細かさ、その安定感。
織りを追求してきた、西陣の名門ならではの創作性溢れる一品でございます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

【 小森織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.54
1892年(明治25年)創業

着物通の間では「小森の帯」として、その織技術と
意匠の美しさで知られる老舗機屋。
織物の一貫生産を行っており、織機の原型である
「空引き機」を復元した。「寿恵利」「双重布久路」の
二つの商標登録ブランドは、現在もロングセラーを
続けている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
西陣織工業組合証紙No.54 小森織物謹製
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る