【仕入担当 竹中より】
貝紫の糸を用いた刺繍が味わい深い、
特選色留袖のご紹介です。
訪問着仕立てですので
幅広くお召しいただける1枚です
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【お色柄】
貝紫、それは「帝王紫」とも呼ばれ、
古くから高貴な色として珍重されてきたもの。
その高貴な彩りと希少性より古代ローマでは、
シーザーやクレオパトラなど、高貴な位の者たちしか
使用が許されなかったことから帝王紫と呼ばれる幻の染料。
その貝紫をモチーフにした一品。
おだやかにやや青味をおびた薄雲鼠の地。
そのキャンバスに手加工友禅と刺繍にて
道長取に正倉院ゆかりの華文や唐草紋が
バランス良く染め描き出されております。
またお柄の一部に施された、貝紫の糸を用いた刺繍が
アクセントとなり、上品な華やぎをそえて…
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈170.4cm(適応身長165.4cm~175.4cm) (4尺 5寸 0分)
裄丈69.3cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35.2cm(9寸 3分)
袖丈55cm(1尺4寸5分)
前幅25.3cm(6寸7分) 後巾31.1cm(8寸2分)
一つ抜き紋入り 蔦
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
身丈(背より) | 170.4cm (適応身長175.4cm~165.4cm) (4尺5寸0分) |
---|---|
裄丈 | 69.3cm(1尺8寸3分) |
袖巾 | 35.2cm(0尺9寸3分) |
袖丈 | 55cm(1尺4寸5分) |
前巾 | 25.3cm(6寸7分) |
後巾 | 31.1cm(8寸2分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm(1尺8寸6分) 袖巾35.2cm(9寸3分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。