商品番号 1477776

一流染匠【染匠市川】 本手描き真糊京友禅付下げ着尺 <まるまん「初音」地> 「金彩菱重ね」 大人の色香漂う… 品良き正統派フォーマル。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
しっとりと香りたつのは、極上の気品。
名門の優美な古典の作品を特別に入荷することができました。

正統派の気品漂う使い勝手抜群の一枚でございます。
帯合わせに困ることもなく、
お付き添いなどにはぴったりでございます。
名門のお品をお値打ちにご紹介させていただきます。
丁寧に、丁寧に創作されたお品をどうぞご堪能くださいませ。


【お色柄】
染め色を引き立てて、かすかな光沢感もある浜ちりめん地。
この地を穏やかな白茶色に染め上げました。
描き出されたのは金彩による、菱重ねの意匠。

名門と称される自信の染め味を見事に魅せ付けております。
自信をもってお届けさせていただきます。



【 染匠市川について 】
京友禅の染匠
1946年(昭和21年)創業
1973年(昭和48年)設立
京都工芸染匠協同組合会員
京都染色美術協会会員

悉皆業にて創業。
糸目には柔らかい線で表現される糊糸目を主に、
友禅や金彩、刺繍などそれぞれに特殊な技法を
用い、職人の高度な技術を活かしたものづくりに徹している。

現在では数人しかいない、下絵の描かれた生地の上に
糊を置き、 先金をはずした筒や指を使って糊の厚みを
調整しながら糊だけで絵を作りあげていく「糊うたし」の
糊を置ける職人を抱えている。
現在は三代目の市川昌史が代表をつとめている。

■市川昌史
染匠市川代表
京都工芸染匠協同組合理事
京都工芸染匠協同組合青年部会員 
京都染色美術協会会員

【 経歴 】
1976年 京都市に生まれる
1999年 同志社大学経済学部卒業
2005年 (株)雅染匠にて修行
2007年 染匠市川(株)に入社
2014年 取締役に就任
2016年 代表取締役社長に就任現在に至る

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈186cm 内巾37cm(裄丈70cmまで)
白生地には、まるまん「初音」の特選浜ちりめん地を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 40代~

◆着用シーン 式典、結婚式、パーティー、お付き添い、観劇、音楽鑑賞など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る