【仕入れ担当 竹中より】
確かなる、良きものづくり・・・
ご存知、今はなき染の名門・北川の特選振袖をお届けいたします。
お振袖として一生もの、また代々伝えて受け継げるおきものをお求めの方には、
きっとご満足いただけることと存じます。
言葉でのご説明よりも何よりも、まずはどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
薫り高い花々の雅…
晴れのよき日を彩る、華やぎのこころ。
気高く、美しく…確かな感性のもと創作された逸品。
たっぷりと重みを感じる上質な丹後の紋綸子地。
光沢美しい絹布には紗綾形に菊と蘭の本紋の地紋に起こし、
所作の度に生まれる陰影が表情豊かな和姿を演出いたします。
その、上質の丹後縮緬地を品の良い赤色に染上げました。
その地に広がる吉祥の宴。
おおらかな面持ちの松竹梅を
金彩と白上げにて描きあげた
なんとも潔い美を奏でる1枚
それぞれのお柄が互いを高めあい、馥郁たる香気を運んでくるかのように…
糸目の金彩が豪華につやめき、贅沢さを醸しだします。
全てが調和されて、こだわりつくした確かな一品であることをうかがわせます。
伝統を守りつつも時代に合ったものづくりをされている北川さんらしい、
卓抜した感性が華やいだシルエットを作り出す素晴らしい一枚です。
古典の、最も美しい彩りを豊かに用いた柄行の際立ち、
すべての大胆なあしらいも見事に計算し尽された、
まさに名門の風格に満ちあふれた一枚に仕上がっております。
時代を超えて支持される古典の美匠。
母娘代々受け継ぐおきものとして、立派なこしらえとしていただけばと願っております。
どうぞお見逃しなきよう宜しくお願いいたします。
【 染の北川について 】
京の有名呉服メーカー
1955年(昭和30年)創業
※2017年廃業
様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、
着物ファンに広く知られていた。
訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、
逸品物を創作。
染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の
開発なども手掛け、「和木沢絹」
「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)
などのブランド生地も有名であった。
絹100%
たち切り身丈181cm 内38.5cm(裄最長約73cm)
白生地には、丹後ちりめん本紋綸子地を用いております。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 20代~30代
◆着用シーン 成人式、入卒式、結婚式、披露宴、パーティーなど
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)