商品番号 1476196

【ふくい】 ≪織屋十一代目篠屋宗兵衛≫ 特選西陣織つづれ唐織袋帯 「松葉菱紋」 優しく煌き! お茶席にもどうぞ!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
フォーマル帯や茶席の帯などに定評ある織元【西陣ふくい】。
その創業は享保元年(1716年)。
現在西陣の現存する織元でも4番目に長い歴史を持つ織元です。

創業者・篠屋宗兵衛の名のもと、300年以上11代に渡り、
帯が綾なすその美しさの真髄を追い求め…
手間隙かけて織りあげられた袋帯をご紹介いたします!
気品満ちる西陣の織の美しさを、どうぞお手元でご堪能下さいませ。


【お色柄】
今回ご紹介の帯は西陣織の数ある織技の中でも最高峰とうたわれる、
『綴れ織』の技法を応用し、極薄手に織りなされた軽やかな綴れ地に、
有職織物の最高峰『唐織』にてお柄を織り出したお品。

極細の経糸に緯糸を絡ませてゆく綴れ織り。
おだやかなクリーム色の地に
風雅な松葉菱の意匠が富貴な唐織にて織りなされました。
彩り豊かなそれぞれの紋章は優しく煌き、見る人を魅了します。
フォーマルに格調の高い品格をもたらしてくれることでしょう。

たいへん薄手で軽やかな風合いでございますので、
袷はもちろんのこと、単衣にも結んでいただけるお品です。
「綴れ織」と「唐織」を併用しておりますので織りの格高く、
フォーマルからセミフォーマルに幅広くご愛用いただけることでしょう。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願い致します。$

商品詳細

- 素材・サイズ

絹70%
金属糸風繊維30%
長さ4.35m前後(仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.295【ふくい】謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 30代~

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶回り

◆あわせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地 など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)