【 仕入れ担当 中村より 】
古典の品格、派手派手しさを嫌うような茶席、
しとやかなシーンに合わせる吉澤友禅の付下げセットをご紹介いたします。
付下げだからこそ表現しうる、しなやかで無駄の無い美意匠は、
まさに洗練された匠の成せる技とセンスに溢れ…
そこに合わせたのは、西陣織元【ふくい】による袋帯です。
ふくいは京の西陣において卓越したその技術力、では確かな信頼を誇る老舗機屋さんです。
セットでお値打ちにご紹介させていただきますので、
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ。
【 色柄 】
[ 着物 ]
見事な染め、構成、風合い…
上質な艶めき美しい絹地。
その丹後ちりめん地を爽やかな薄萌葱色にを基調に染め上げて。
お柄には唐花の意匠が染め描かれました。
しっとりとした地に映える金駒刺繍と金彩が一層の気品を添えております。
古典の踏襲にとどまらず、現代女性にも似合う洗練の美。
丁寧な加工で染めあげられた時代を超えて愛し続けられる逸品です。
[ 帯 ]
打ち込みのしっかりとした帯地は
清雅な象牙色を基調しました。
その上に華唐草円文を織り成しました。
吉祥古典の風格も感じさせる、上品な意匠美を魅せてくれます。
[ 着物 ]
絹100%
たちきり身丈182cm 内巾37cm(裄最長約70cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)