【仕入れ担当 竹中より】
誰が見ても一目で良きものとご実感いただける逸品…
特別な晴れの舞台にはこのような上質の袋帯をお締めいただきたいもの。
言葉が必要のないこの美しさ。
まずその存在感が違います!
名門、河合美術がその織り技術を駆使して富貴に織りあげた
豊かな一本を紹介させていただきます。
ここまでのお柄量、さらにはお色数、
どなたがご覧になってもハイクラスとご納得頂けることでしょう。
まずはどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
唐織の名門、河合美術織物。
西陣の老舗がその織技を駆使して富貴に織りあげた、
すばらしいまでの豪華さ。
見事な織り味は、決して華美に走らずとも
実に堂々たる風格に満ちた仕上がりです。
ひと目でおわかりいただけるかと存じます。
ずっしりとした重厚な重み、そして緻密にして丁寧な織りあがり。
なかなかお目にかかれない逸品ものです。
上品に煌めく朱金の箔地に七宝や亀甲を
地に敷き詰め 裂取にて菱襷や蜀江に華文をちりばめ
さらに大きな華文を6通にわたり雅やかに浮かべました。
なんとも格調高い印象です。
意匠は輝きに満ち、典雅な古典美の世界を繰り広げます。
印象、個性、風格。
まず他の機屋さんには真似できない、創作性の高さ。
呉服の逸品展示会などでは、大変な高額で販売される河合美術織物の袋帯。
このクラスの袋帯がお値打ちに出品されることはほとんどございませんので、
壮麗な美があふれる逸品を存分にお楽しみください。
晴れやかなお慶びのお席のお供として…
このような創作品をお締めいただけば、本当に、すばらしい装いとなりましょう。
どうぞ末永く、存分にご堪能くださいませ!
絹100%(金属糸風繊維のぞく) 長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
お柄付け:六通柄
河合美術織物謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 成人式、結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇
◆あわせる着物 振袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地