【仕入れ担当 吉岡より】
今年のクリスマスに…
素敵な染帯を仕入れてまいりました!
この仕上がり、きっと染めものに詳しいお方なら、
その良きものの価値をお分かり頂けることでしょう。
京友禅の老舗、千總、千切屋などに並ぶ、
上等なお品ばかりを取り扱う老舗染匠のお品。
お名前は明かすことができませんが京でも信頼のあるこだわりの一品です。
近年ではなかなか製作される事も少なくなった、ハイクラスの友禅染帯…
是非お手元にてご堪能くださいませ。
【染屋さんのコメント】
初めは粉砂糖を振り掛けてなかったんですけど、
出来上がりを見たら少し寂しく見えて、
「何か足りないなぁ…」と思ってね。
粉砂糖を後から足したら、いい具合に甘く仕上がったと思います。
前帯の柄もそれぞれ変えてるので、ぜひ見て下さい。
【色・柄】
本品は、京でも有数の長い歴史を誇る老舗染匠さんの作品でございます。
創業400年余り…
楚々とした、上品なお品を多く創作されており、
現代にも古き良き京友禅の伝統を確かに受け継ぐ名匠です。
まず惹かれるのは、その上品さ極まる意匠美に…。
そこには平面のみでで表現するのではなく、
「空間」「立体感」「遊び」を意識されたものづくりをされているとのこと。
細部に渡って選び抜かれた意匠をじっくりとご覧頂きたく思います。
スッキリと淡い白鼠色の紋織塩瀬地。
一面に小さな市松の地紋を浮かべて、光沢感もあり
発色も美しい上質絹地です。
意匠には、ワイン色の横段を背景にして
雪だるまとサンタの飾りを乗せた「ブッシュ・ド・ノエル」を描きました。
粉砂糖のように銀彩が重ねられており、
確かな加工ぶりには思わず目を奪われます。
12月のクリスマスシーズに、個性的な帯姿を演出し
和姿を美しく彩ってくれることでしょう。
大量生産されているお品とは全く違います。
ひとつひとつ手加工の筆染めで本当に丁寧に職人さんが創作されますので、
作品数が少なく、大変希少な作品となっております。
どうぞ素敵にご活用くださいませ!
絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
白生地には、丹後ちりめんの特選紋織塩瀬地を使用しています。
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇お太鼓柄
◆最適な着用時期 12月(クリスマスに合わせて)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事、ショッピング、行楽などのカジュアルシーンに。
◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。