商品番号 1468129

【半期決算SALE】 【京友禅作家・森岡功】 特選紬地九寸名古屋帯 「合掌造りに松梅」 (仕・中古美品) ≪数々の受賞歴!しとやかな上質を・・・≫

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】

やさしく移ろう自然の彩りに・・・
すっと、やわらかな風がふきぬける。
幽玄なる自然の妙を、心を込めて美しく咲き染めた、
京友禅作家・森岡功氏による、素敵な九寸名古屋帯をご紹介致します!
その丁寧な染めの仕上がりを、じっくりとご堪能くださいませ!


【商品の状態】
仕立て上がりリサイクル品として
仕入れましたが 締め跡もわずかな
美品でございます



【お色柄】 

ごく淡い白青磁に織だされた紬の地に
お太鼓柄にて 丁寧な友禅にて
風雅な意匠が浮かびあがります

合掌造りの屋根の家の前には
富貴なる松と紅白梅

お柄を装飾するような金彩の縁取りが上品さを醸し出し、
何とも言えない、優しくはんなりとした雰囲気に仕上がりました。

おなかは舞う千鳥でおしゃれ心が刺激されます

研ぎ澄まされた空間に、名匠ならではの感性を発揮した本当によいお品です。
華美に走らない、大人の知性。

カジュアル使いやパーティーシーン、格調の高いフォーマルシーンと様々に対応し、
どなたが見られても、上質で、品格さがあると思って頂ける仕上がりです。
丁寧な染めの仕上がりを是非お手元でご堪能頂きたい一品です。
流行りすたりのない柄行ですので、末永くお役立ていただけることでしょう。
しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみ下さいませ。
京でも屈指の受賞歴をもった名匠の作品でございます。
どうぞお見逃しないよう、素敵にご愛用頂ければ幸いです!


【森岡功 氏 プロフィール】
1940年 京都生まれ
1967年  現在の仕事に従事
2001年 WTO会議にて皇太子殿下に友禅実演披露
2004年 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工・友禅師)認定
2008年 19年度・伝統的工芸品産業功労者褒賞
日本染織作家展
監審査/受賞審査委員
京都彩芸美術協同組合参与
(財)京染会理事
経済産業大臣指定伝統的工芸品伝統工芸士(京友禅)
受賞歴:
(社)日本染織作家展 最優秀賞、知事賞、市長賞 その他多数
伝統工芸士全国大会 三重会場 入選、盛岡・東京両会場 入賞
彩芸展 産業局長賞、知事賞、商工会頭賞 その他多数

商品詳細

- 素材・サイズ

■お仕立て上がり・中古美品
絹100%
長さ:約3.68m

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、お食事、コンサート・観劇、和のお稽古等
◆あわせる着物  付下げ お召し 小紋 織きもの

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る