商品番号 1467896

【シルバーウィークSALE】 【吉澤の友禅】 特選十日町友禅付下げ着尺 「流水に葵」 名門による確かな染加工。 淑やかな気品…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

十日町の名匠【吉澤の友禅】より、
淑やかな女性の気品あふれる特選付下げのご紹介です!

見事な染め、構成、風合い…
染織の産地として、数々の素晴らしい創作品を生み出す吉澤の友禅。

京友禅とはまた異なる、十日町友禅ならではの色使いと
絶妙な金彩や刺繍のお品は多くのファンの心を惹きつけて離しません。

本品はそんな吉澤の友禅の人気商品。
凛とした印象の付下着尺でございます。

付下げだからこそ表現しうる、しなやかで無駄の無い美意匠。
匠の成せる技とセンスがしっかりと味わえるのが、
付下の素敵なところでございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

【 お色柄 】

白生地には染付きよき丹後ちりめんを使用。
ほのかにシボ感のある小花の地紋を込めた淡藤色の絹地。

お柄には流水に葵の意匠を染め上げました。

無地場を生かした絶妙なバランス、
金彩や金駒刺繡などのアクセントなどが、
丁寧な手仕事ならではの仕上がりでございます。

帯合わせのしやすく、
流行りすたりのないデザインに、
ご年齢も問わない品良きお色。
一生モノの一枚となることでしょう。

お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。

【 吉澤の友禅について 】
創業120余年の老舗 吉澤織物。
染織の産地として、数多の素晴らしい創作品を生み出す十日町。
その優れた織物・染め物が数多く産み出される中でも、
女性らしいやわらかなラインで人気と実力を誇るメーカーさんです。

その歴史は古く、江戸時代「宝暦年間」より、代々織物に携わってきた家柄。
織物を祖業としながらも、高度な友禅技法の導入に成功し、
以後本格古典を追求しながら「友禅と織物」の両方を創作できる
業界唯一無二の「染めと織りのきもの総合メーカー」です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約179.5cm 内巾37cm(裄70cm前後まで)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(手のし)