商品番号 1467664

【弥栄織物】 特選西陣織九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「唐花文・白藤色」 軽やかな織り上がり! 単衣にも!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
現代の街の雰囲気にもすっと馴染むその作品は、
お着物愛好家の方からの定評も高く、
素敵なお品ばかりを制作されている弥栄織物さんの一条。
何よりうれしいのはそのコストパフォーマンスの良さ!
お値段以上の仕上がりをご堪能いただきたく存じます!

今回はバイヤー選りすぐりの良色柄を一挙ご紹介!
この機会にお気に入りの一本を見つけていただけましたら幸いです。
まずは、どうぞご覧くださいませ。


【 お色柄 】
さらりとした柔らかな帯地は爽やかな白藤色。
意匠には白と白群、葡萄色などで唐花文の意匠が表現されました。
細やかな意匠にハイセンスな色使い。
見れば見るほどに引き込まれる絶妙な仕上がり。

丁寧な糸使いが、立体感ある着姿に…
合わせやすい意匠ですので、
色無地、小紋、御召、紬などのお着物との
コーディネートをお楽しみくださいませ!



【 弥栄織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo279
1957年(昭和32年)設立
創業者 竹次弥太郎

明治時代に福井県足羽郡で竹次弥太郎が
白生地羽二重製造卸業を創業。
1957年法人組織となり弥栄織物株式会社として設立。
しゃれ帯を得意としており、古典柄はもとより
あらゆる染織作品、美術作品などから着想を得、
独自にアレンジ。
現代のシーンにあう袋帯や名古屋帯、染袋帯を
製作している。

西陣織大会での受賞歴多数。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.7m
西陣織工業組合証紙No.279 弥栄織物謹製
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃 、10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古事、芸術鑑賞、観劇、女子会、お食事会、街着など

◆あわせる着物 色無地、小紋、紬など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)