【 仕入れ担当 田渕より 】
歴史は長く…
遠く万葉の頃よりの技法を今日に伝承されている白山紬。
その堅牢度はもとより、
手仕事のあたたかみのある風合いと光沢ある感触は、
牛首にも通じる滑らかなな上質紬として、多くの人々に愛されております。
加賀の伝統織物、白山紬地の特選訪問着をご紹介致します。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。
【 お色柄 】
牛首紬に近い、さらりとした織上がり。
所々に節を浮かべるその地を、深い濃墨色の濃淡で染め分けて。
お柄には蔦に雪輪の意匠をあらわしました。
加賀の国で織りあげられた美しい紬地にお洒落な染めを施し…
染め織りのハーモニーを感じていただける風趣な一枚です。
どうぞお手元でご堪能下さいませ。
【 商品の状態 】
問屋さんで仕立てられた新品のお品でございます。
仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:白鼠色
身丈(背より) | 164cm (適応身長169cm~159cm) (4尺3寸3分) |
---|---|
裄丈 | 68cm(1尺8寸0分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。