商品番号 1467041

【雪間乃草】 特選紋意匠色無地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「唐草」 千家十職、染師・13代中村宗哲監修! 上質な織り、美しい光沢… 身丈156.5 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
茶道の三千家(表・裏・武者小路)の指定する十の職家。
千家十職 塗師・13代中村宗哲さんが監修された
滅多に市場に流れない希少なお品をご紹介いたします。

お茶人さんはもちろんの事、
上質な色無地をお探しの方へ…
まずはどうぞご覧くださいませ。


【 お色柄 】
さらりとしなやかな
所作の度、煌めく唐草の紋意匠の地。
その地を肌色に染め上げました。

紋織の立体感あるその表情には、色無地であることを忘れてしまうほど。
驚くほど豊かな着姿をお楽しみいただけることでしょう。

磨き上げられた感性で、控えめながらもどなたをもハッとさせてしまう
高貴な魅力を、是非お手元でじっくりとご堪能くださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【千家十職について】
京都には「千家十職(せんけじゅっしょく)」と呼ばれる職家(しょっか)が、
茶道家元の表千家、裏千家、武者小路千家の「三千家」とともに代々伝えられている。
千家十職は、焼物、金もの、表具、漆、釜、指物など、茶道に欠くことのできない道具を作り出す職人集団である。
いずれの家も千利休以来、四百年にわたる茶の湯の歴史を受け継ぐ貴重な存在。

○ 袋師 「土田友湖」
○ 土風呂・焼物師 「永樂善五郎」
○ 金もの師 「中川浄益」
○ 表具師 「奥村吉兵衛」
○ 竹細工・柄杓師 「黒田正玄」
○ 茶碗師 「樂(らく)吉左衛門」
○ 塗師 「中村宗哲」
○ 釜師 「大西清右衛門」
○ 一閑張細工師 「飛来(ひき)一閑」
○ 指物師 「駒澤利斎」(順不同)

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm) (3尺 9寸 9分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈50cm (1尺 3寸 2分)
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾29cm (7寸 6分)
「徳川葵」の縫い一つ紋が入っております。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- サイズ

身丈(背より)156.5cm (適応身長161.5cm~151.5cm)
(4尺1寸3分)
裄丈66cm(1尺7寸4分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈50cm(1尺3寸2分)
前巾25.5cm(6寸7分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お付き添い、お茶会、お稽古など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る