商品番号 1465787

【最終大蔵ざらえ】 【本場結城紬】 高機手織り手紡ぎ真綿紬 重要無形文化財指定技術使用 ≪仕・中古美品≫ 「利休色」飾り紋入 気品漂う至高の無地! 身丈163.6 裄67.4

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当竹中より】
見れば見るほどにその織に吸い込まれるような無地場…
通のお方に相応しい本結城の無地。
まずはじっくりと…じっくりとご覧くださいませ。


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品としてしいれました。
着用感もごくわずかな美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】

お色を楽しみ、素材を楽しむ。
帯合わせの可能性は無限大に…
千変万化の装いは、ご自身の歴史をその着心地に映し出してくれます。
本結城ならではのこの手触り是非ともお手元で確認くださいませ。


「重要無形文化財」の本結城は、手紡ぎの絹糸の使用、手括りの絣、
居座機で織り上げられる事の三つの要件を満たさなければ指定されませんが、
本場結城紬検査協同組合では、絣もの以外の無地と縞、
格子のみに高機での製織を許可し、厳重な検査で品質を証明しています。


今回ご紹介いたしますお品は人気の無地の本結城。
しっとりと落ち着いた地色は、味わいある利休色で織り上げられました。
知的な印象、奥深い情趣を感じさせてくれる良いお色です。

三代お召しになって味が出るといわれるのも納得のいく素晴らしい地風は、
丁寧に手仕事で紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。

無地の紬は、織り段が出やすいのでその織り手の力量が一番試されると言われます。
絣柄の紬は、経緯の糸を丁寧にあわせていかなければなりませんが、
無地の紬にはその苦労とはまた違う意味の匠の技が必要とされます。

流行に左右されない、確かな織物という美術工芸品。
無地紬をお探しの方にとっては最高級品と思います。
洗い張り、仕立て直しを繰り返して、母から娘へと世代を超えて、
末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。

この価格でご紹介できることもめったとございません。
お仕立ては手縫いですしご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。

どうぞ大切に、年月をへることで生まれる織のなじみを
肌奥にしっかりとご堪能くださいませ。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈163.6cm(適応身長158.6cm~168.6cm) (4尺 3寸 2分)
裄丈67.4cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.1m (9寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅30.7cm (8寸 1分)
刺繍飾り紋入 画像参照

===========================

【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72.0 cm ( 1尺 9寸 0分) 袖巾36.7 cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※最大裄丈までお出しするには胴裏交換が必要な場合がございます
 あらかじめご了承ください。

- サイズ

身丈(背より)163.6cm (適応身長168.6cm~158.6cm)
(4尺3寸2分)
裄丈67.4cm(1尺7寸8分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72.0 cm ( 1尺 9寸 0分) 袖巾36.7 cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る