【 仕入れ担当 渡辺より 】
染め色深く、生地の重みを感じて…
小紋はやはり『こう』ではなくては。
クラシカルでありながら、現代の趣向にあった、
深い深い味わい、ひと目で良きものとわかる風格。
京の老舗ならではの職人技を身にまとう心地良さ…
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【 お色柄 】
ベースとなりましたのは豊かなシボ感の三越縮緬地。
染めつきの良さに、独特のこし・ふくらみ・ぬめりのある上質な風合い。
着心地に充実感を感じていただける最高級の生地です。
お色は、どなたでも合わせやすい凛とした黒。
最高級の絹布だからこその、その奥行き感は、見事。
その黒地にぱっと華やぐ彩りで、小さな宝尽くしが
バランス良く染めあしらわれております。
彩りの絶妙な調和。
細部までのこだわりが、さらりと凝縮された空間に際立ちます。
大変手間をかけた高価なお品ですので、おのずとお値段も上がってしまいますが、
小紋としては、まさに最高級クラスのお品かと存じます。
お召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げられたお品。
本当によきものをお探しの方に、自信をもっておすすめいたします。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします!
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈53cm (1尺 4寸 0分)
前巾24.2cm (6寸 4分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
◆八掛の色:赤・ぼかし
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 162cm (適応身長167cm~157cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 53cm(1尺4寸0分) |
前巾 | 24.2cm(6寸4分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、
街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。